main_img0

平成27年度 春季審査会



4/13~4/17  各道場にて、春季審査会を行いました。

少年部【合格者】
3級:緑帯   榎木友星 (加美 木)
4級:紫帯   奥沢琉生 (八尾 月)    米田樹生 (加美 火)   橋本颯樹 (加美 火)
5級:青帯   加藤結人 (八尾 金1)
6級:橙帯   小山泰三 (八尾 月)    松井裕樹 (八尾 月)   玉井裕雄 (八尾 金1)  宮下総司 (八尾 金1)   宮本一輝 (八尾 金1)
        安達星七 (加美 火)    津守優輝(加美 火)    西悠介(加美 火)    板倉有輝(加美 木)    木本隼斗 (加美 木)
        坂本優花 (加美 木)    施友政 (加美 木)    茂山天音(加美 木)   松浦颯汰 (加美 木)   水田莉音 (加美 木)
7級:黄帯   大屋吏玖 (八尾 金2)    白川翔星 (加美 火)   白川優羽 (加美 火)  日野世生也 (加美 火)     薛晨楓 (加美 木)
        藤本結愛 (加美 木)    松原大樹(加美 木)

 

合格者の皆さん、おめでとうございます。

自分で振り返っても「うん、一所懸命やってきたもんな」と思える子ばかりだと思います。
再審査を繰り返してきた子から、一発合格や 跳び級まで、みんなよく頑張ってくれました。

昇級すれば 課題も増えるし、求められるレベルも上がります。
これからも「やる時はやる!」の気構えで稽古に励んでください。
合格おめでとう!

 

一方、残念ながら不合格となった皆さん、合否はシビアに決めております。

今回は特に
「同じクラス、同じ帯の中で 1人だけ不合格」
「兄弟で同じ帯を受けて お兄ちゃんが不合格」といったケースが多々ありました。

相手は子供ですから、私も そこに「配慮しよう」という気持ちは当然湧きます。
しかし「型を間違えてるけど、まぁいっか」「組手が強い方だから、まぁいっか」
「友達は合格だし」「兄弟でバランスよく」なんて訳にはいきません。
審査という重要な局面で 道場生に甘い顔をしてるようじゃ、何のための空手道場か、と思うのです。

子供達の健康をつくりたいと思います。たくさんの笑顔を見たいと思います。
しかし「悔しい思い」「痛い思い」を正面から感じさせるのも、空手道場の重要な仕事です。

人より早く昇級するのが偉いんじゃないんだよ。
努力して、集中して、乗り越えて 昇級するのが偉いんだよ。
例えつらいことがあっても、それができるのを「強い」と言うんだよ。

今回 不合格だった道場生達の、見事な反撃に期待しています。

 


第13回 大阪府空手道交流試合



第13回 大阪府空手道交流試合

主催:日本格闘空手拳法連盟 慎心會館
共催:日本総合空手道 武友会
2015年3月29日(日) 和泉市立市民体育館

[初級の部]
男子・3年生の部 【準優勝】 國武  司(八尾)
男子・4年生の部 【敢闘賞】 元行 大星(加美) ※第四位

[中級の部]
男子・3年生の部 【第三位】 吉本  晴(八尾)
男子・3年生の部 【敢闘賞】 岡本  楽(八尾) ※第四位
男子・1年生の部 【敢闘賞】 沖  拓磨(加美)


初級の2名、よく頑張りました。

過去1勝しかしてなかったツカサが準優勝!
全試合 ひと回り大きな相手でしたが、
自分の組手を最後まで貫けた試合は 見事に勝つことができました。
決勝はそれができなくて、悪いところが出てしまいましたね …おめでとう&残念

元行君は、3回目の挑戦にして初勝利!
三位決定戦を含めて3試合をこなしました。
どの試合も内容は良かったですよ。しっかり向き合って、自分の距離で闘えました。
「できなかったことを  できるまでやる」って立派!改めてそう思いました。


中級の3名、ここからです!

それぞれ初級では優勝・準優勝の経験者。
今回が中級 初挑戦でした。

結果は3名とも一回戦敗退。
全員 見事に当たって砕けてしまいました。
(人数の少ない部門で 三位決定戦を同門で行い、入賞者は出たものの…)

しかし今日が第二章の始まり。
この経験を糧にして、次の努力、次の活躍に繋げるかどうか。

ここを乗り越えたら、必ず大きな自信になるぞ!

今日の結果を潔く受け止めつつ、みんなのこれからに期待しています!

 

 


3/15 加美道場 稽古参観



加美道場・少年部の稽古参観を行いました。

加美道場は 火曜クラス・木曜クラスともに、この1年でぐっと道場生が増えました。
白帯が一度に増えて 一時はてんやわんやでしたが、
道場生と共に頑張ってきて、今回の参観はまずまずだったかな?と思います。
チビちゃん達も できることは精一杯やれてたし、
中・高学年は それぞれの課題をやりきってくれました。


【火曜クラス】

丁寧に「ちゃんとやろう」としてましたね。
昇級して間もない道場生も、しっかりこなせていたと思います。
ただいつもより声 (気合い) が小さかったかな。
表情も緊張してるように見えました。

いつもはもっと元気だし、
緊張に負けて動きがダメになることもなかったのですが、
来年はもっと大きな声で ビシバシやってみせたいですね。
みんなの良いところがもっと出せればと思います。

 


【木曜クラス】

この春 卒業の6年生が3名。
基本の号令から移動や型まで、やっぱり存在感ありましたねー。

それを継ぐ紫帯3名も「なるほど紫帯だな」と思えたし、
初級者も いつもより上手にできました。
保護者が見てると真剣度2割増し (笑)

それにしても、わかば君。大きな声で「押忍!お願いします!」
君がムードメーカーでした (笑)

 


これにて平成26年度の行事が終了。

いま中高生の部で稽古してる面々も みんな小学生だったし、
いまの高学年達も みんなチビちゃんでした。

空手道場に通うことが、空手の習得のみならず、
この子達のこれからに活きるよう 稽古を充実させていきたいと思います。

 


3/1 八尾道場 稽古参観



八尾道場・少年部の稽古参観
を行いました。

 

 

 

 

 

よし、よし、少しずつ雰囲気が変わってきましたね。

ここ数年、八尾の稽古参観と言えば「声が出ない」「気合いが足りない」
上手なんだけど、何かが足りない。
そんな感想ばかり書いてきましたが、今年はちょっと変化が見られました。

挨拶や気合で大きな声を出すもよし、
型をしっかりやりきるもよし、
組手で時には泣かされるもよし、

ちびっ子から6年生まで、
白帯から茶帯まで、
みんなやるべきことを ちゃんと頑張れたと思います。

 

今年卒業の6年生は3名が参加

基本稽古の号令に始まり、
これまで頑張ってきた稽古の数々 ・・・
恒例の少年用板割りまで見事に完遂しました。

最後のインタビュー、
それぞれの個性が伺えて 微笑ましかったですね。

 

春にはみんな新学年。
新しい生活が始まり、空手では 審査やオープン大会も控えています。

今回のように、何事にも正面から向き合って 頑張ってください。

失敗しても、転んでも、君達には前途洋々たる未来があるんだから。

 

 

 

 


謹賀新年



新年あけましておめでとうございます。

皆様にとって、
健康で幸多き一年となりますよう、心よりお祈り申し上げます。

誠風会としても、私自身も、一歩ずつ しっかり 前進する一年にしたいと思います。
本年もよろしくお願いいたします。