2月末で大阪府の緊急事態宣言が解除となります。
よって 3月より「亀井道場 土曜夜クラス」と「全道場 成人の部」を再開し、すべてのクラスが平常どおりに戻ります。
また、先日の交流試合が無事終了したことも踏まえて、稽古時のマスク着用も任意とします。
亀井の土曜夜クラス、活気あるクラスが再開できて嬉しいです ○(`・ω・´)。!
成人の部、我々おっちゃんも頑張っていきましょう!
※ 2/14と2/23の試合のUPは、もう少しお待ちください。
春に向けてデスクワークがたいへん多く、
確定申告も控えておりますもんで ・・・(;´Д`)
明日2/4(木)より、
八尾道場・加美道場の[中高生の部]を再開します。
[中高生の部]
八尾道場 月曜 19:40~20:50
加美道場 木曜 19:30~20:40
成人の方も上記クラスに参加OKです。
2月末まで、マスク着用で稽古に参加してください。
なお、亀井道場 土曜 19:30~20:50 (少年部~一般部合同) は、
施設そのものが20時までに限られているため、稽古が再開できません。
昨日、緊急事態宣言の延長が発表されました。
これまでと変わらず、飲食店は20時までの時短「協力要請」
運動施設は時短「協力依頼」となっています。
この協力依頼に対して「2/23 少年部の交流試合を終えるまで 中学生以上は休止」とも考えました。
一方で「大阪府の新規感染者数は3日連続 200人前後 ※ 」と明るい材料も出てきています。
双方考え併せて[中高生の部]だけ再開することにいたしました。
※大阪府独自の緊急事態宣言「解除要件」は、
①2/8以降、新規感染者数が7日平均300人以下
②重症病床の使用率が60%未満
のいずれか、となっています。
このまま行くと2/14頃に①を満たしそうですね。
中高生の皆さん
3週間のお休み、ご協力ありがとうございました。
学年末テストの日程も気になりますが σ(^^;) 稽古再開です。
頑張りましょう!
本日、大阪にも緊急事態宣言が発令される見込みです。
期間は1/14(木)~2/7(日)
運動施設も20時までの時短協力依頼となり、
当会もこれに応じることにいたします。
少年部 (幼児~小学生) と一般部 (中学生以上) では、時間帯の違いから対応が異なります。
以下の変更点をご確認ください。
[変更点]
① 少年部は平常通り行います。
ただし2月末までマスク着用を必須とします。
② 一般部は稽古をお休みにします。
再開後、2月末まではマスク必須とします。
因みに、成人は昨年6月以降ずっとマスク着用で稽古しております。
③ 亀井道場の土曜夜クラス (少年部~一般部合同) は、稽古をお休みにします。
このクラスに在籍の小学生は、土曜昼クラスか水曜クラスに振替え可能とします。
④ 2/14(日) 大阪府空手道交流試合 主催:慎心会館 に出場予定の皆さん
選手向けの予定表にある強化稽古について、変更するか否か 改めてプリントを配布します。
マスクについて-
スポーツ庁の指導では「呼吸の確保」「熱中症のリスク」から「児童生徒はマスク不要」となっておりますが、
気温の低いこの時期は、休憩の頻度などで 十分配慮できるものと考えました。
また、2/23(火・祝)の交流試合はマスク必須で行う予定です。
交流試合に向けてマスク着用での組手に慣れることも考慮いたしました。
中学生以上は稽古が休みになり残念ですが、
抑えるべきところを抑えて、みんなで乗り切りましょう!
新年あけましておめでとうございます
皆様にとって
健康で幸多き一年となりますよう
心よりお祈り申し上げます
本年もよろしくお願いいたします
明るい年にいたしましょう!
令和二年 元日